豊川市の石材店|有限会社川合石材店 お墓(墓石)のご用命、お墓のリニューアルや地震対策などご相談承ります
お墓の地震対策
川合石材店ではお墓の地震対策に積極的に取り組んでいます
お墓は、地震が起きれば倒壊して当たり前なのでしょうか?
石材店の中には、当たり前のように「倒壊しますよ」と言われる方がいます。
確かに、お墓は地震の揺れには弱いものですし、以前はお墓の地震対策はほとんどと言っていいほど、ありませんでした。しかし現在では、色々な地震対策が考えられ、取り組まれています。
このお墓の地震対策は、お施主様が石材店を選ぶ際の判断基準にもなってきています。お墓を立てるということは、決して日常にあることではないですから、石材店を選ぶのは不安なものです。お墓が地震で倒壊すれば、費用が掛かりお施主さんの負担が増えますし、なにより、ご先祖様に対して失礼になります。
川合石材店はお墓の地震対策「絆」を使用すると共に基礎工事にも細心の注意を払い倒壊しないお墓作りを進めております。
地震対策
地震が起きるたびに、お墓の倒壊被害が起こっています。しかもその被害は尋常ではありません。お墓を地震から守るためには基礎工事とお墓の地震対策が大切になってきます。
私どもはお墓を購入される方のために基礎工事と地震対策にこだわりを持って施工しております。
基礎工事
川合石材店では、いくら絆を使って免震施工をしても土台(基礎)がしっかりしていなくては十分ではないと考えます。川合石材店の基礎工事は絆が免震機能を十分に果たせるようにしっかりとした頑丈な基礎を構築しています。「お墓にこんな頑丈な基礎が必要なの?」と思われるかも知れませんが、駐車場なみに土を掘り起こして整地し、コンクリートを打って十分に乾燥させてから鉄筋を張りさらにコンクリートを打って基礎を完成させています。
お墓の地震対策
Q&A
-
耐震と免震の違いは?簡単に言うと耐震は耐える施工です。地震の揺れの強さ対施工の強さというところでしょうか。 代表的なものとして、心棒施工・ボンド施工があります。 免震施工は揺れを吸収する施工です。高層マンションや高速道路の架橋などに多く使われる施工方法です。 耐震施工も地震対策としては有効ですが、近年の大型地震では被害が出ており問題点として、耐えるがゆえに地震の力が上回った場合、竿石(1番上の石)が4~5m飛び、被害を大きくしたり、根こそぎ倒壊するという事例も出ています。
-
免震施工はどんなものがありますか?間に吸収材(免震材)を挟むやり方が主流となっており、吸収材(免震材)の種類を大きく分けるなら、ウレタンとシリコンに分かれています。数年前まではウレタンが主流でしたが、耐久性の問題や油じみの問題で弊社ではシリコンをお勧めしています。
地震対策商材「絆」
地震対策
川合石材店では、東日本大震災でも倒壊せずに被害が出なかった地震対策商材の「絆」を使用してお墓を建てることができます。
地震のエネルギーは凄まじいものがあります。けっして万全な対策はないかもしれませんが、地震対策を取り入れたからと言って全てのお墓を地震から守ることはできないのかもしれません。
しかし、わたくしたちは「絆」を取り入れることで地震による被害を最小限に抑えたいと考えています。
絆の免震施工とは
お墓の地震対策といえば、心棒施工やボンド施工などの耐震施工、ウレタンを利用した免震施工が主流でした。
耐震施工には「地震の力」対「耐える力」というリスクがあり、地震の力が上回った場合、被害は大きくなります。
近年、高層ビルや高速の架橋などが耐震ではなく免震施工になっています。耐震施工より免震施工のほうが有効ということなのでしょう。お墓も例外ではありません。
お墓は重量物でしかも、縦長(和型)の建築物です。お墓にも免震施工が有効なのです。
しかしお墓の免震施工に使うウレタンには大きな欠点がありました。それは、熱・水分・紫外線に弱く溶けてしまうということです。ましてやお墓は屋外にあるもの。ウレタンにとっては厳しい環境といえるでしょう。"絆"はこれらをクリアするために特殊構造シリコンを用いています。シリコンは、熱・水分に強い為、屋外向きと言えます。
また、「絆」は石と石の間に挟み専用ボンドで接着するだけですのでお墓に穴をあけたり、加工したりする必要はありません。